自作キーボード 回路エディタを使わずにキーボードを作った話 キーボードが欲しかった。・ロープロファイルのキースイッチである・右Shiftの右にFnキーがある・他は一般的な60%配列である・QMKみたいなオープンソースのエディタツールが使える・Bluetooth接続ができるという条件を満たすキーボード... 2024.02.06 自作キーボード
雑記 2023年の買って良かったもの 今年はあんまりお買い物してない気がするんだけど、買って良かったものを書いていく。ベストバイ:光造形レジンの3DプリンターELEGOO Saturn Sという機種。一番バリュー帯の3Dプリンターより二回りくらい大きな面積を出力できるタイプ。3... 2024.01.01 雑記
日常 dアニメストアを解約する話 オタクだからコンテンツを見るために色々サブスクに出たり入ったりするんですけど。長く続けてたdアニメストアをついに解約することにしたって話です。問題点1 FireTVでの使用感が最悪問題点1-a UIがうんちAndroidTV用のデフォルトU... 2023.12.27 日常
Android Galaxy watch 6のウォッチフェイスを作成した話 この記事では、samsungが提供しているWatch Face Studioを使用する。行う内容は・ウォッチフェイスのデータを作る・パソコンとGalaxy watch 6をadbで接続する・データを転送し、カスタマイズするの3セクション。デ... 2023.12.23 Androidガジェット
雑記 エンジェリックセレナーデの話 先日発表された小森まなみさんのジュエルプロジェクトのことが頭にあって、今日ジモコロを聞いてたら”今までの人生で最高だったゲーム”の話をしてて、スッと頭に浮かんだのがエンジェリックセレナーデ。確か、人生で初めて買ったA4サイズの化粧箱に入った... 2023.12.02 雑記
日常 ブラックフライデー散財日記 あかん…プライム感謝祭が終わったばかりだというのに…散財が止まらない…ということで、買った物をまとめていく。既に届いたものは使用感とかも含めて。生活系ジェルボール4Dアリエール 洗濯洗剤 ジェルボール4D 部屋干し 詰め替え 103個普段は... 2023.11.29 日常雑記
子育て 育児、最初の3ヶ月で役に立ったもの ひよこクラブを見てると、育児ってのは1~3ヶ月、4~6ヶ月、7~9ヶ月、10~12ヶ月で分けられるらしい。なので今回は最初3ヶ月の生活と、買って良かったものを書いていこうと思う。特に細かい数字を載せてる記事が見つからなくて困ったので、用意す... 2023.11.13 子育て
日常 アシークッサーとスリッパの洗濯 足元を温かく過ごしたい、冬。但しおっさんは足が臭くなりやすいので、スリッパ選びに苦労した。今回はそんな話。起いわるゆモコモコのスリッパを履いていた。こういうやつ。何が起きたか。つま先側が蒸れて、ものすごい兵器になってしまった。ちゃんと毎日風... 2023.11.13 日常
Windows BIOSアップデートでCPUが0.4GHzに張りついたThinkpad Lenovo純正管理ソフトのVantageからBIOSアップデートしなよと通知が来た。指示に従ってアップデートしたところ、なんかPCが重い…。タスクマネージャのプロセスモニターを見てみると、CPUが0.4GHzしか回ってない。使用率5%くら... 2023.11.01 Windows
Windows ThinkPad トラックポイントキーボードIIを買った んだけど、初期不良引いたアアアアアアアアアアアアアアアアアアンその辺の話も含めて書いていく。なんで買ったのThinkPad P14sを買ったときにポイント1万円分もらった↓メルマガ登録とかレビュー投稿で500円分のポイントももらった↓ポイン... 2023.10.30 Windowsガジェット