shigre

ガジェット

BLE micro proとLPME-IOでHelix picoをワイヤレス化した話

2018年に購入したHelix picoキット、最近あまり使ってなかったのでiPad用にワイヤレスキーボードとして活用すべく色々やった話です。そもそも、Helix picoとは自作キーボード界隈で有名な遊舎工房が作ったオリジナルキット。He...

ホラー読むの楽しい

今日読んだやつ。近畿地方のある場所について今年3月頃からネットで話題になってたやつ。まーーーーじで面白かった。残穢とかフェイクドキュメンタリーQとか引き合いに出される系のホラー。1話あたりが一瞬で読める文量なので、気軽に清涼するのにオススメ...
ガジェット

GIGABYTE G34WQC A を2ヶ月弱使った感想

買うまでの記事はこれ新しい液晶モニタを買いたいので調べて買った使ってて思ったことを書いていく。34インチウルトラワイドというサイズについてめちゃくちゃ丁度良い。これの前は42インチを使ってたので、デカいゆえに最低輝度でも眩しかったのと、首が...
日常

アイリスオーヤマのシーリングライト、壊れすぎィ!

我が家のリビングは引っ掛けシーリングの口が2個あるので、同じタイミングでLEDシーリングライトを2個買った。アイリスオーヤマのCL8Dというモデル。当時1台あたり4,000円くらいで、合計8,000円。1台目が故障したのは、購入してから2年...
日常

サブスク時代に映画館で映画を見て思ったこと

上映前のCM、長すぎ(結論)僕はCMが嫌いなので、YouTubeその他のCMを排除出来るサブスクになるべく入るようにしていて、テレビの○○ロードショーみたいな映画番組を見ようと言われても、間にCMが入ると怠いし、お金払うからレンタルして見よ...
ガジェット

電源タップ考

僕はオタクなので、部屋に電源タップがいっぱいある。そろそろ整理しようと思って調査したところ…全部で14個もある!!!?!!?こいつバカだろと思ったあなた、正常です。ただ、バカだろで終わるのは悲しいので、せっかくだから電源タップについて語ろう...
ガジェット

USB Type-C to microBのケーブルを作った話

発端iPad miniにキーボードを繋ぎたい。自作キーボードにPro micro(microUSB版)を使っているので、iPad miniのUSB Type-CとPro microのmicroUSBを有線接続したい。という話。最初は意味が分...
Windows

新しい液晶モニタを買いたいので調べて買った

モニタ、買い換えるゾ。この日記書いてる途中でamazonのセールが始まったので買ったゾ(追記)今42インチのクソデカいやつを使ってて、主な不満は・明るさ落としても、表面積がデカいので眩しい・IPSだけど画面端の色の変化や光量落ちが気になる・...
カメラ

Tamron 20-40mm f/2.8 Di III VXDを買った

すげーレンズが出たものだ。歴史的な話カメラの焦点距離は50mmが肉眼に一番近いという説があり、昭和の標準ズームレンズというと50mmを含む…35-80mmとか、43-86mm、35-70mmとかが一般的だったらしい。平成あたりで28mm、2...
お裁縫

さなぬいのお洋服を作った話

さなぬい、かわいいですよね。かわいいのでお洋服を作ろうと思いました。去年はステラ・ルー用のコートを着せてあげたんですが、サイズがだいぶ違うので裾を折ったり袖を折ったりして少々不格好でした。もしダッフィーたちの型紙でさなぬいの服を作ろうってせ...
タイトルとURLをコピーしました