Amazonのアソシエイトとして、このブログは適格販売により収入を得ています。

育児、最初の3ヶ月で役に立ったもの

ひよこクラブを見てると、育児ってのは1~3ヶ月、4~6ヶ月、7~9ヶ月、10~12ヶ月で分けられるらしい。
なので今回は最初3ヶ月の生活と、買って良かったものを書いていこうと思う。
特に細かい数字を載せてる記事が見つからなくて困ったので、用意する枚数とかも書いておく。

食事

最初は3時間おきの授乳・ミルク。
2ヶ月あたりから3時間半~4時間おきになった。

ミルクは30mlから始まり、毎週のように量が増えていく。
哺乳瓶は1セットで充分だけど、容量はデカい方が良い。
最初160mlのボトルを買ったものの、2ヶ月ちょいで200ml飲み始めたので
すぐに200mlのボトルを買い足すハメになった。

我が家で使ってるのは、ピジョンの母乳実感。

吸い口はSS→S→Mまで使っていて、一応Lも試してみたものの
Lだと一度に出る量が多すぎて咽せたため、Mに戻した。

ボトル2本と吸い口3種類で合計1万円ほど使っており、散財してる感が強い。
amazonのポイントセール中にまとめ買いしておけば良かったな…と後から後悔した。

ミルクは800g入りの大缶が1~2週間で1個消費されるイメージ(混合)。
店舗で買うと2缶入り1.6kgを持ち帰るハメになるので、通販で1ヶ月4缶を目安に買っておくのが良い。

ミルクを飲ませた後はすぐに哺乳瓶を洗って、すぐ消毒しておく。
レンジで消毒できるやつが手軽なのでオススメしたい。
おしゃぶりとか鼻吸い機とかもレンジで消毒できるものが多いので、絶対これが良い。

排泄

生後から3ヶ月現在まで、だいたい2時間に1回ペースの交換。
これでざっくり1日10枚消費するのと、急なうんちや沐浴後の交換も含めると
最初は1週間で100枚くらいを目安に。

在庫は常に2袋(150枚くらい)持っておいて、
新生児サイズ→Sサイズへの切り替えはオムツのお腹周りに書いてあるラインを参考にした。
1を越えて2に近付いたタイミングでお試し用のSサイズを着けてみて、
ガバガバじゃなければSを買い始めるって感じ。

オムツはパンパースの高い方と安い方を使ってみたところ、
安い方はすぐ湿り気が外に伝わってくるのと、お尻がかぶれて膿んできたため1袋で使うの止めた。
高いのと安いので単価3円くらい違うので、月400枚として1,200円/月くらいの差。
1,200円でお尻が守れるなら安い。

オムツの形はメーカーによって全然違うらしく、赤ちゃんごとに合う合わないがあるとか。
特にウンチが漏れるかどうかで選ぶと良いらしい。
この辺はamazonやアカチャンホンポ、西松屋のサンプル詰め合わせで色々試すのが良いと思う。

同じくらい大事なのがオムツが臭わない袋。
amazonに200枚入り×2個セットがあるので、これで1ヶ月分って感じ。
サイズはSSで充分足りる。

2ヶ月過ぎたあたりで夜しっかり寝るようになったため、
1日あたりのオムツ交換は7~8枚程度。ざっくり月250枚くらいまで減った。

あやす

最初は寝るか泣いてるかの2択なので、
どうやって寝かせるかが重要だった。

基本的に抱っこしないと寝てくれないので、抱っこ紐は必須だと思う。
最初のうちに慣れさせたおかげか、今も抱っこ紐に入れたらすぐ寝てくれる。

新生児に使用出来る抱っこ紐は種類が限られるので、お店で試着して決めるのが良いと思う。
我が家はベビービョルンのハーモニーを夫婦それぞれ用に色違いで2つ買った。

選んだ理由はいくつかあるけど、
パッドが広くて厚いから、着け心地が良い
・背中側にバックルが無いので、故意に外されるリスクが無い
・赤ちゃんを抱え上げて、手元でセットできる構造
※他の抱っこ紐は、ベッドに寝かせないと着けられないものが多い
といった点。
使いやすさと疲れにくさが両立された、良い抱っこ紐だと思う。

あと抱っこだけで解決できないギャン泣きについては、おしゃぶりが活躍した。
これは特に生後1ヶ月頃までは効果てきめん。
ピジョンとNukのやつを用意してみて、ピジョンの方が口に合ってるような感じだった。
(Nukはサイズが少し大きい)
これは個人差ありそうだけど、とりあえず1個持っておくといい。

1ヶ月~2ヶ月の頃は特に泣き声がめちゃくちゃ理不尽にデカくて精神ダメージがすごい。
声をシャットアウトするために遮音性の高いイヤホンかヘッドホンがあると非常に快適。
タッチで反応するタイプは赤ちゃんに触れて誤動作する事があるので、物理的なボタンで操作するタイプがいいと思う。
と言うのも、タッチでノイキャンが切り替わるヘッドホンを買ってしまったので…赤ちゃんが頭を預けてきた時に外音取り込みモードになるのが煩わしくて、若干後悔してる。
絶対イヤホンの方が良い。

これ、家の空調や洗濯乾燥事情でだいぶ変わる気がする。
なので我が家基準の話になるけども…
エアコンで24時間空調してて、赤ちゃんの居る部屋は常に23度キープ。
洗濯は1回20分くらい。洗濯部屋で除湿乾燥ができるって環境。
環境が違うと洗濯頻度や着せる服が変わってくると思うので、調整いただければ。

あと、祖父母や知り合いが色々贈ってくれるため、特に初期は持てあます服が多かった。
60~70サイズのカバーオールはほぼ着る機会の無いままサイズアウトしてしまったのが悲しい。

肌着

サイズに合わせて4着くらいあれば最低限良くて、6着あれば余裕。
それ以上あると持てあますって感じ。
生後1ヶ月半くらいまでは短肌着またはコンビ肌着
それ以降はロンパースに。

50サイズだとすぐ着られなくなるけど、
50-60サイズの肌着は結構長く使えたのでオススメ。
生後100日あたりでも60サイズの服はギリ着られる。
70サイズは2ヶ月過ぎたあたりから出番が出てきて、3ヶ月頃に丁度良い。
80サイズは試しに着せてみたけど、袖を折って着せることになる。

ということで、
出生祝いとかでもらう50サイズが2~4着
50-60サイズが2着
みたいな初動で、かわいいのとか好きな柄があれば数枚追加。
1ヶ月過ぎるあたりで70サイズを2着、
2ヶ月過ぎるあたりで80サイズを3着
みたいな布陣が良いんじゃないかな・・・。

肌着の上に着せろって話はあるけど、正直ほとんど要らないと思う。
最初の1ヶ月は外出しないし、1ヶ月過ぎても月数回じゃない…?

ただ、非常に可愛いデザインのカバーオールがいっっっっぱいあるので
2着、3着とどんどん増えていく。
とりあえず1着あれば最低限賄える。

あと夏は外出時も肌着だけで充分。2枚着せたら暑さにやられる。
服は必ず2枚重ねてーみたいな記事も散見されるけど、かなり眉唾。

おくるみ

徒歩のお出掛けなら抱っこ紐かベビーカーだし、車ならチャイルドシートだし、
どこで使うんだこれ…ってなった。
お祝いにもらったミキハウスの1m×1mくらいのバスタオルは、
タオルケット&日避け&風除けになって優秀だったので非常に良かった。

寝床

我が家ではリビングにベビーベッドを設置した。
ベビーベッドのサイズはいくつかあるけど、ミニサイズと言われる90×60cmのタイプを選択。
1歳になる頃には親と同じベッドで寝るか、子供用に大人サイズのベッドを1台用意する予定で考えている。

実際用意してよかったものは
シーツ・敷きパッド・防水シーツの3点セットを2組。
3組あっても良かったかな…と思うけど、2組でもなんとかなる。
掛け布団はSIDSを誘発しそうなので使ってない。
代わりに薄手のタオルを掛ける事はある。

定期的にミルクを口から噴き出すので、毎日のようにシーツ一式を洗うことになる。
替えのシーツは絶対に必要。

あと用意して良かったのは、使い古しのフェイスタオルで作った薄ーい枕。
1枚のフェイスタオルを2つに切って、3つ折りにして縫い合わせたやつを6枚くらい用意した。
汚したら適度に替えて、他の洗濯物と一緒に洗濯乾燥まで一発でいけるのが快適。
シーツ交換の頻度を減らしたいなら絶対これ。

というわけで、この辺が最初3ヶ月に用意してて良かったものたち。

逆に…

効果が分かりづらかったもの

メリー

色んなところでオススメされて絶賛されてるプーさんのメリーを購入したものの、正直最初は要らないなと思った。
というのも、産まれてすぐの赤ちゃんは視力が全然無いのでメリーを認識できない。
だいたい2ヶ月後半くらいからメリーの回転を追いかけるようになったので、用意するならちょっと後で良い。

あと、このメリーは単2電池を3本使うんだけど消耗が意外と早い。
毎日のように回してると、あっという間に電池が切れる。
最初は馬鹿正直に単2電池を買ってたんだけど、単3電池を単2電池にするスペーサーを買って、エネループを突っ込んで使うようにした。
当然単3と単2では容量が違うので、毎週のように電池交換するハメになったんだけど。
電源コードだと抜いたり窒息したりが怖いので、仕方ないかなって感じもある。

エスメラルダ(向き癖を矯正する枕)

首がすわってきたのでチャレンジしているものの、
高さがありすぎて圧迫されるのか、かなり泣く。
もう少し大きくなってからじゃないとダメそう。

タイトルとURLをコピーしました