ソフトウェア AIにChrome拡張機能を作ってもらった話 なんかそういう記事とか動画が流行ってたので、自分でもやってみた。使ったのはChatGPT(無料ユーザー)作ったのは、Webサイトを右クリックからNotionデータベースに突っ込んでいく機能。なんで作ったの?AIにコードを書いてもらいたかった... 2025.04.10 ソフトウェア
日常 洗濯洗剤ってこれでいいんだっけ?を計算した話 我が家の洗濯機は洗剤自動投入がないので、アタックゼロのワンハンドプッシュをずっと使っている。子どもが産まれてからはいろんな汚れ(最近は特にカレーやミートソースなどの食べこぼし)が増えたので、ワイドハイターPROも併用している。アタックゼロは... 2025.02.02 日常
ガジェット 今年買ってよかった・使ってよかったもの2024年 ちんたら書いてたら年が明けてしまった。この記事は2024年に使ってよかったものを書いています。年末なので、振り返りをしてみる。買い物は基本的にamazonとAliexpressを中心にしているので、amazonの注文件数がざっくり参考になる... 2025.01.01 ガジェット雑記
雑記 ふてほどと魔改造。言葉の詫び寂び。 ユーキャンが選んだ今年の新語・流行語大賞で「ふてほど」が年間大賞に選ばれた。ニュースで毎年見るけど、毎年知らない言葉ばかりが選ばれるので、それ自体はどうでもいいんだけど。「ふてほど」は不適切にもほどがある!というドラマの略称らしい。それをネ... 2024.12.10 雑記
バイク YZF-R15 納車半年1500kmメモ 国内正規バージョンのお話。(R15にはインドネシアとインドの逆車が存在する)乗り換えで感じたことNinja400 '17とYS125Fiからの乗り換え。400ccと125cc目線で言うと、R15は限りなく125ccに近い。1速の走り出しが相... 2024.11.17 バイク
Windows ROG Ally Xで外部ディスプレイに出力できない件、解決 これ、ググってもなかなか辿り着けなかったので記録に残したい。状況ASUS ROG Ally Xに、Ankerのハブをつなぐ。ハブに65Wの純正ACアダプターをつなぎ、ACアダプター→ハブ→Allyの流れで給電している。ハブのHDMIポートか... 2024.11.12 Windowsガジェット雑記
RPi Raspberry Pi 4が定期的に死んでしまう件 dmsegコマンドを打つと、死因が見られる。Undervoltage detected!と表示されている。つまり電圧が足りない。Raspberry Pi は4.6Vくらいを下回るとダメらしい。今使ってるACアダプターは2020年に購入したも... 2024.11.07 RPi
雑記 サナトリック・ウェーブに行ってきた話 名取がソラの果てまでを作詞してライブで歌って、俺は400nmの電磁波を振って応えた。名取さな1st Live サナトリック・ウェーブの全てはここに詰まってると思う。朝焼けの空に 託した電波を歌い出しのフレーズで脳みそ吹っ飛ばされた。こんなド... 2024.09.22 雑記
3Dプリント 夏休みの工作 ステッカー額縁を作った話 ※この記事にはアフィリンク一切ありません。ステッカー貼りたくないけど飾りたいよそのまま飾ると反るから額縁つけたいよなんか既製品っぽい雰囲気が欲しいよダイカットステッカーの形に合わせた額縁にしたいよを解決するためのステッカー額縁をワンオフで作... 2024.09.05 3Dプリント
日常 さなのばくたん。2024に行ってきた話 さなのばくたん。現地参加は3回目。今回初の声出し可ということで、当日までドキドキしてた。Vlogを作った旅行全体の内容はVlogにまとめた。(差し出がましいような気もするけど)現地に行けなかった人たちにチッタの空気を感じてもらいたいとか、オ... 2024.04.03 日常