なんかそういう記事とか動画が流行ってたので、自分でもやってみた。
使ったのはChatGPT(無料ユーザー)
作ったのは、Webサイトを右クリックからNotionデータベースに突っ込んでいく機能。
なんで作ったの?
AIにコードを書いてもらいたかった
拡張機能のSave to Notionはあるけど、無料だと強烈な機能制限がかかっててほぼ死んでる
Chromeのタブ開きすぎててメモリ64GBあっても足りないので、タブをテキストに逃がしたかった
ブックマークは一覧性が低いし、検索しづらい。
あとで見返したいウェブサイトの情報を低コストにスクラップできるものを作りたい、という思想。
加えて、似たようなサービスのtumbleとかGoogleブックマークとかみんな死んじゃったじゃん。
Notionなら最悪死ぬときが来たとしても、テキストでダウンロードできるからいいよねという考えもあって。
お前のスキルはどんなもん?
プログラミング何も分からん。
サンプルコードをコピペして修正する程度ならできる。
というレベル。
出来たもの
こういう風にまとめられる。
一番左列のキーワードはNotionAIの機能。
課金すれば自動生成してくれるらしい。
無料ユーザーでも手動でポチポチ押せば生成してくれる。(時間あたりの生成数に制限がある)
重用するようになったら課金も視野。
TitleとかDescriptionとかは自動で書き込まれる。
見切れてるけど、この右には同じく自動で挿入されるページURLだったり、メモを手書きできる列もあったりする。
作り方
こんな感じで対話式に作っていった。
一つずつ手順をクリアしていくので、結構とっつきやすいと思う。
動かないときも、エラーログなどを共有することで解決策を考えてもらえる。
こういう質問しづらいことも、例を提示して教えてくれるのがマジでありがたい。
というわけで、30分くらいで完成した。
動いてる様子
ページ上で右クリックして、Notionに追加を押すと
自動的にNotionデータベースにページの情報が追加される。
こんなに簡単に作れるとは思ってなかったのでビックリ。
Notionの場合はAPIが公開されてて、個人でも無償で使えるので、比較的難易度が低かったんだと思うけど。
また何か思いついたら作ってみようと思った。